モンテカルロさん
- FKR
- 2024年1月23日
- 読了時間: 1分
マスターシリンダー関係の作業です。
X1/9と同じでペダルユニットについているので、頑張って外す必要があります。
なのでブレーキマスターとクラッチマスターは同時が好ましいですね。
純正はO/Hが可能ですが、ほとんどのリプロはピストンやシールの構造が違うのでassy交換となります。
しかしもう純正タイプがついている個体もレアでしょうね。
クラッチは切れれば良いのですが、ブレーキに関してはやはりフィーリングに影響します。
そんなリプロパーツはかなり簡素な作りでなるべく使いたくないのですが、
そうも言ってられない状況になってきましたね。

