エンジン
- FKR
- 6月26日
- 読了時間: 2分
愛知のベルトーネさん、石川の1300さん
来週あたりにはエンジンがこちらへ戻って来ると思います。
長らく動いていなかったエンジンと、最近O/Hぽい作業がされたエンジン。
どちらもなかなか苦労しましたが、もう少しだけお待ちください。
写真は1300さんのタイベルとカムプーリー。
プーリーはノーマル、タイベルも新しい感じでしたが、コマ飛びの原因が見えてきました。
もちろん全てやり直すので良いのですが、原因は出来るだけ追求したいところです。
タイベルのテンションの問題は最初に確認していますが、どうもこのタイベルにも問題がありそうな感じです。
X1/9の1300モデルのタイベルに間違いないのですが、コマのピッチに僅かに違和感があります。コマがズレていきたがるというか、、
例えばテンショナーの角度を加工して変えて、思いっきり張れば大丈夫なのかもしれませんが、もちろんそんな訳にはいきません。
このモデルの樹脂のカムプーリーに特に問題もなく、
結局のところ、タイベルそのものに問題があるということです。
そもそもリプロのパーツの信頼性については以前からお話ししていますが、外国車あるあるですし、あるだけマシというところでもあります。しかしまぁタイベルそのものでこういうケースは初めてです。イヤな感じですねぇ。
ですがこれは付いていたものなのでこちらで手配したパーツではありません。
FKRではパーツ単体での販売は基本的に行っておらず、作業まで一貫してのみお引き受けしているのはそういった事情からです。
コレはやったとかアレは換えたとかなど色々あると思いますが、どういうパーツでどういう人がどういう風に作業したかでかなり変わってきますので、なかなか難しいですよね。
石川1300さん、リニューアルしたエンジンはライトチューンが施されますので、カムプーリーはバルタイの細かいセットが可能な加工をした金物のプーリーになりまして、勿論タイベルもこちらで実績のあるものを使っていますのでご安心ください。
