燃料タンク、タンクセンサーは新品に。
キャブレターはちょっと不具合ありまして、
在庫の一機を使ってニコイチで仕上げました。
ピカピカでございます。
この個体は以前のエンジンO/H時からキャブレターは34DATRです。
元々は1300モデルより口径が小さな28-30、セカンダリーがバキュームによる開閉機構ということもありまして、やはりこちらの方が楽しく走れますね。
実際にはUSモデルエンジンは圧縮も低く、ヘッドやインマニのポート径も小さいので、エンジンO/Hの際には当然ながら加工しております。
ホイールは我慢出来ずに、ボランティアでちょっと清掃しました^ ^
元々ボディーはかなり大掛かりにやり直しているようでピカピカですし、更に良い感じになったと思います。
前期型のエンジンフードや本物のユーロ4分割バンパーなど、とても良い雰囲気ですね。
![](https://static.wixstatic.com/media/df77b3_51c45654fc1848e0a1f35cc1b431b242~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/df77b3_51c45654fc1848e0a1f35cc1b431b242~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/df77b3_f50ef16074184f69a1bf4cacc9cfd844~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/df77b3_f50ef16074184f69a1bf4cacc9cfd844~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/df77b3_a9bea6180151410daf576b2326ed660d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/df77b3_a9bea6180151410daf576b2326ed660d~mv2.jpg)